秋の花粉症

少しずつ朝晩は秋の感じが出てきましたね。
そこら辺の草木をみると黄色やオレンジっぽい色が目立つように感じますが…
そうなると気になるのが秋花粉ですね。
代表的にはブタクサ、ヨモギ、カナムグラ等の草の花粉です。
スギや春の花粉との違いは雑草なので飛散する範囲が狭く、切ってもまた伸びてくると飛散量が増えるので、短い波を繰り返す事があります。また雑草が多く生えている場所ほど多くなるため、地域の中でも河川敷や雑草の多い場所等で多くなるといった特徴があります。
対策として1番は飛散範囲が狭いので、雑草が多い場所に近づかない事です。
また雑草を刈る等がある場合はしっかりとマスクやメガネ等の対策をすることも有効です。
春の花粉症の人が増えてきていて、秋の花粉にも反応しやすくなっている可能性があるそうです…
免疫反応が過剰になっている事が原因なので、ご自身の免疫力を整える事も大切ですね!
◎バランスの良い食事
◎適度な運動
◎睡眠
免疫力向上にはやはりこの3つが重要になります。
改めて意識して体調管理に気をつけてまいりましょう!
横浜市港南区・栄区・金沢区で訪問マッサージご検討中の方は是非一度エムズサポートへお問い合わせください♪

2025年10月11日 11:59